LINE友だち追加

神氣オイル【開】Kai

通常価格 ¥14,850

税込

開(Kai) 30ml
100%精油:ディフーザー対応(空間蒸)

◎使用箇所
鼻(迎香:げいこう)から喉、胸〜肺に塗布

◎頭部・首部

  • 迎香のツボ(小鼻の横、鼻脣溝中)
  • 印堂のツボ(眉と眉の中間)及び太陽のツボ(眉と目尻の中間の少し後ろ外側)
  • 風池のツボ(首の後ろ髪の生え際の下で、首の大きな筋の両側を押さえると、痛感を感じる場所)を押さえてメッサージします。


◎手部

  • 肺経マッサージは、鎖骨の下方から親指ツメの外側まで行われますが、特に、尺沢のツボ(肘のしわの上の外側から三分の一のところ)
  • 太淵のツボ(手首の親指側、脈を打っているところ)
  • 少商のツボ(親指ツメの付け根の外側の角から約2mmのところ)を押さえてマッサージします。


◎背中部

両肩甲骨間の区域に塗布しますが、

  • 特に、風門のツボ(背肩部、第二胸椎棘突起下で左右約指幅2本分ほどのところ、肩甲骨の上縁に平行)
  • 肺兪のツボ(風門のツボの下方、第三胸椎棘突起下で左右約指幅2本分ほどのところ)
  • 大椎のツボ(首を前に曲げると、首と背中の境にある最も大きく飛び出る背骨の下のくぼみ)を押さえてマッサージします。


◎胸部

  • 喉頭から心臓あたりの局部に塗布
  • 天突のツボ(胸骨上部のくぼみの真ん中)
  • 中府のツボ(鎖骨外端下のくぼみから指幅二本分下あたり)
  • 雲門のツボ(肩の大きな関節の根元より、やや胸側に向かった鎖骨の下のくぼみ)を押さえてマッサージします。

◎経路

肺経および大腸経に作用

◎オススメな方◎

・花粉症の予防及び症状の緩和をしたい方
・気管支の保護、ぜんそくや咳が多く出ているのを治したい方。
・コロナやインフルエンザなどの感染予防をしたい方。
・便秘や軟便などにお困りの方。
・風邪予防に使用したい方。

成分:ヒマラヤスギ木油、ボウシュンカつぼみ/花エキス、ケイガイ   
   エキス、ユーカリ葉エキス
経路:肺径・大腸径
用途:抗炎症、喘息・呼吸器系症状緩和、花粉症状緩和

 ◎お客様の声◎

F様 ★★★★★
花粉症の方が多いため、喜ばれます。
また、ぜんそくで眠れない子どもの背中に塗ると、その日は、ぐっすりと眠りにつきました。

O様 ★★★★★
風邪の方に、サービスでつけてあげると喜ばれます。
風邪がすっかり良くなったと、数々のメールをいただきました。

K様 ★★★★★
便秘症ですが、開を塗ってマッサージすると、お腹が動き出し、
便がでました。不思議ですが嬉しかったです。