☆五氣元☆奏

約5000年前から世界各国で
儀式や浄化等に
使用されている精油レシピ。
長い歴史の間、伝統として引き継がれた
浄化・浄めるに特化した
レシピの精油・配合を忠実に再現し、
オリジナルの調合比率を実現。
- キヨメ01
- 5000年以上前から儀式等で
伝承される精油レシピ。
心身・空間の浄化に。 - 成分:オホバ種子油・ゼラニウム・
ローズマリー・フランキンセンス - 7,770円(税込)完売(2023年夏以降再販)
- オススメNo.1はアロマポット
- 火は浄化と再生のアイテム。
炎の浄化作用に香りをプラス。
- 空間に火を30分以上つけると邪気を寄せ付けづらく、
心・空間が浄化されると言います。
キャンドルの炎とともに瞑想もおすすめです。
- お持ちのアロマポットにキヨメ01を数滴と
お水を少し入れます。
香りの強弱はお好みや空間の広さにもよりますので、
お水の量やキヨメ01の量を調整ください。
※火気には十分ご注意ください。
- ☆五氣元☆奏の「浄め」Point!
- 世界で最も歴史があり、雑念を払い、
心身の浄化をする香り - 古くから儀式や瞑想等に用いられ珍重され、歴史に名を刻む
王妃クレオパトラや楊貴妃が愛用したともいわれます。
エジプト遺跡の神殿の壁にも儀式様子等の跡や、ミイラを作るときに
乳香が使われ新約聖書のイエス・キリスト誕生物語の中で、
イエスに黄金、ミルラと共に捧げられなど、
当時は金と同じ価値があり、世界で最も歴史のある薫香の1つ。 - 効果 -effect-
- 心身の浄化/呼吸系のトラブル/咳や背中が苦しい時/
風邪の初期に吸入するのも良い/体を温め、冷え性を改善する/
雑念をはらいたいとき - ※精油自身の効果によるもので、精油の効果と効能は、
個人によって感じ方に差が出ますので、内容は保証されるものではありません
- ☆五氣元☆奏の「浄め」Point!
- 古代から空間浄化・厄祓いの目的で
寺院や儀式なので使用されてきた歴史の古い精油 - ローズマリーは歴史の古いハーブの1つで古代ギリシャでは
神に捧げる植物として利用され、古くから厄祓いや
病気払いのために寺院や儀式等で焚かれ
空間浄化の香りとして使われてきました。 - 効果 -effect-
- 風邪のひき始め/集中力・記憶力のアップ/
利尿作用により老廃物の排出/脂性肌を改善する/
ストレスからくる疲労の緩和 - ※精油自身の効果によるもので、精油の効果と効能は、
個人によって感じ方に差が出ますので、内容は保証されるものではありません
- ☆五氣元☆奏の「浄め」Point!
- 古来から魔除け・疫病神退散・邪気払いとして
活用され、浄化作用・金運アップのある精油 - 中世欧米では建物の窓にゼラニウムを飾るのは
悪霊を追い払い邪気払いできると信じられ、
何世紀もの間、ゼラニウムを植えて魔除けとしていました。 - 効果 -effect-
- 不安・鬱な気分を沈静/女性特有の症状を緩和/
皮脂バランスを調整し顔色を良くする/
浮腫みの改善/虫除け/抗菌・抗ウィルス/リウマチ - ※精油自身の効果によるもので、精油の効果と効能は、
個人によって感じ方に差が出ますので、内容は保証されるものではありません