【名前】ターコイズ
【英名】Turquoise
【和名】トルコ石
【象徴】自然崇拝の石
【キーワード】お守り・インスピレーション・自己実現
危険や邪悪なエネルギーから持ち主を守り、勇気と幸福をもたらしてくれる石。
【歴史】人類とのかかわりが最も古い石のひとつとされ、古代エジプト初期の王墓や、インカ帝国の財宝の中から装飾品に加工されたターコイズが多く発掘されています
古くから自然崇拝の聖なる石として世界中から使用されてきました。
シュメール文明の遺跡からも出土しており人類が用いた最も古い宝石です。
古代エジブト、インダス・チベットなどでも護符と使用され、マヤなど古代中南米文明においては、最高の神を象徴する石とされてます。
アメリカ先住民の間では、「精霊の宿る石」として珍重され神聖視されてきました。
【名前の由来】
フランス語で「トルコの石」を意味する「pierre turquoise」に由来
【生産地】
イラン・アメリカリジナ州・ネバタ州
【豆知識】
古くは大切な人への魔除けのプレゼント、代々受け継がれることから、
ターコイズは自分で購入するよりももらった方が幸運のエネルギーが強いと言われます。
隊商たちがお守りとして、ラクダや馬の首に付けていたことから、
旅行の守り石としてもよく知られています
ターコイズは持ち主に危険が迫ると、変色したり、
自ら割れたり色を変えて災難除けとなるとも伝えられます
【注意点】
水・熱に弱く表面に傷がつきやすい
模造品や人造品も多く出回っており、購入には知識が必要な石でもあります。
【この石の効果】
- 旅のお守り
- エゴから解消される
- インスピレーションを高める
- 邪悪なエネルギーや災いから身を守る
- 身の危険を察知する
- 災いから身を守るお守りがほしい
- 表現力に乏しい人
- 旅行のお守りがほしい
- コミュニケーション能力を向上したい
- 他人に気を使いすぎてしまう
- 固定観念がつよい
- 困難を乗り越える強さがほしい
- 夢や目標へ向かう勇気がほしい
- ストレスから解放されたい
- 自動車に付けるお守りが欲しい
- 積極性、行動力を高めたい
- 大切な人との絆を深めたい
- 自分らしく生きたい人
- 逆境を好転させたい
- ホワイトセージ
- 水晶クラスター
- 日光浴
- 月光浴
【ターコイズを使用した商品】